すべての教育が相互に関わり合いながら、生徒を伸ばす6年間
下の表は、東京成徳中高一貫コースの教育計画を図式化したものです。
6年間に配備された授業や多彩な教育プログラム、その全てが「21世紀のグローバル社会に活躍できる人物の育成」という大きな目標を共有し、相互に補完し合いながら、大きな成長を達成していきます。
中学校
グローバル教育の選択
これまで中学3年で実施していたニュージーランド全員留学を選択制にし、「グローバル教育(留学タイプ)」と「グローバル教育(国内タイプ)」の2種類を設けます。
中学2年で全員留学を経験した後、グローバルマインドをどのように身につけていきたいか。中学3年で取り組むグローバル教育は、自分で学び方を選べるようにしました。
3年3学期
【留学型】
ニュージーランド学期留学

現地留学アドバイザー
現地のアドバイザーは、留学中、困ったことがあった時に相談できる心強い味方です。具合が悪くなった時、ホームシックになった時、日常生活から学校のことまで、必要な時にはアドバイザーの人がいるので安心です。

現地の学校
DVC(Design and Visual Communication)やマオリ語などNZならではの教科を学べるのも魅力でした。

ニュージーランドの環境
NZは数多くの自然に囲まれていて、学校生活以外にも様々な体験ができる環境です。
参加した生徒の声

3年間の事前学習で準備万端!英語力だけでなく、NZの文化や特色、留学のノウハウも学べます。
NZは留学の受け入れが盛んで、治安が良いので安心でした。


ホームステイは家族の一員として迎えられます。おおらかな国民性のキウイとの生活は安心できました。
博物館や美術館、動物園などの施設やビーチや山、保護区など自然が多く、休日も充実した生活を送れますよ。


原住民のマオリと多くの移民の多国籍国家であり、様々な異文化体験ができます!
イベントや部活動に参加して現地生や他国の留学生と交流できます。


帰国後も高校3年間で留学の経験を生かせます!
高等学校
それぞれの可能性を信じて向かう未来へ
未来社会で素敵に生きるために