自分を深める学習とは

自分を深める学習とは

「自分を深める学習」
自分とは何か、なぜ学ぶのか、どう生きるか

自分を見つめ、他人を理解する。それは人が社会で生きる基本であり、一生のテーマでもあります。見聞する世界が格段に広がり、大きな変化の波も来ている今、自分を保ち、社会に適応していく力は、よりいっそう必要になっています。

東京成徳の伝統教育「自分深め」では、自分の内面を見つめ、勉強するということの意味、そして自分の生き方を定めていくことを、さまざまなアプローチから考えを深め、東京成徳の学びの核とします。

1年次 人と人とのつながりを考える
心の内側を見つめる時間

東京成徳6年間の始まりの1年は、人と人との関係を考えていきます。自分と他人の違いを認め、受け入れる。そこから生まれる信頼関係は人生を豊かにしてくれます。

「ありがとう」の効用や、いじりといじめの違いなど、良い関係を築くまでの問題点や難しさを言葉に出して表現していくことで、自分の考えを深め、これからの人間関係について考察していきます。

2021年度 実施予定内容

一貫部中学1年生 自分を深める学習 学年テーマ「人と人とのつながり」

  テーマ 内容
1回 ビッグロック 大切なものは何か
2回 知好楽 別のビッグロックに気付く
3回 なぜ学ぶか 「なによりも国語」を読んで
4回 ありがとうの手紙 大切な人へありがとうの手紙
5回 「ありがたきもの」 語源を知り、命のつながりを知る
6回 言葉惜しみ 当たり前のことが難しい
7回 あたりまえ ありがとうの対義語を考える。
8回 なぜ生きているのか 自分とは何かを考える。
9回 夏休みのプランを立てる PDCAサイクルの紹介と共に
10回 中学生のボランティア 小善は徳をもたらす
11回 退職後のボランティア 視点を変える
12回 「よみがえれ 日本海」 環境問題も視野に入れて
13回 西田幾多郎 「善の研究」 真の善とは何か、どう生きるか
  テーマ 内容
14回 ジョハリの窓 信頼と創造
15回 憧れの人物 「代表的日本人」を先に見据えて
16回 十人十色を知る 前時のポスター鑑賞と他者理解
17回 心に余裕を 人生相談を読んで考える
18回 「美を求める心」 心とは何か
19回 2学期担任企画 代案、ルール・マナー・モラル
20回 協働 合わせアドジャン
21回 信頼 フィストバンプ
22回 「オトナ受験」 一年前は受験生だった
23回 いまの自分を知る エゴグラムから考える
24回 座禅のすすめ 自由とは何か
25回 1年間の振り返りと1年後への手紙 アンケートと手紙執筆

2年次 命のつながりを考える
自然の中で多様性を体感

8月に行われる長野県戸隠高原での校外学習は、豊かな自然に触れることで、大きな視点で自分と命のつながりを考えるきっかけとなります。

命の始まりから終わりまでを、身近な木の葉の視点から見てみたり、環境問題から生物多様性や地球全体について思いを巡らしてみることで、より大きな問題についても自分なりの意見を言えるようになってきます。

2021年度 実施予定内容

中学2年生 自分を深める学習 学年テーマ「命のつながり」

  テーマ 内容
1回 心のもやもやを言葉にしよう 心は何をしている?
2回 命って何だろう? 考える練習
3回 100日後に死ぬワニ 死ぬまで○○日の効果は?
4回 やなせたかし アンパンマーチ 命・生きる・死との関係とは何?
5回 人間の目は不思議な目 心のスイッチ
6回 いのちのまつり 命の縦軸 時代を超えた命のつながり
7回 いのちをいただく 命の横軸 その時代の命のつながり
8回 食物生産図 つながりについて
9回 有名人にスポットあてて あなたならどうする?
  戸隠校外学習  
10回 戸隠で学んだこと1 人の世界と自然の世界
11回 環境問題 環境問題の原因と自分でできる対策を考える
12回 環境問題制作 プレゼンの内容を報告
13回 環境問題とバランス 命のバランス
  テーマ 内容
14回 戸隠で学んだこと2 SDG’Sについて17の目標
15回 環境問題制作 映像完成及び練習
16回 環境問題発表 ルーブリックを意識して発表しよう
17回 環境問題発表 ルーブリックを意識して発表しよう
  冬休みの宿題  
18回 愛とは何か?愛は伝えるもの1 ジーニー
19回 愛とは何か?愛は伝えるもの2 叱ることはつながること
20回 ペットは家族になり得るか 家族について考える
21回 1年後の自分への手紙  
22回 2年生のまとめ  

3年次 社会とのつながりを考えよう
日本以外の国を体験してみる

3学期に行くニュージーランド留学では、これまで体験したことのない世界や習慣、文化を体験することになります。

そこで、改めて自分とは何かを問いかけ、「グローバル」の意味を多角的に探っていきます。さらに、その大きな世界の中で、自分がどう生きるのかを問いかけ、自身の答えを求めていきます。

2021年度 実施予定内容

中学3年生 自分を深める学習 学年テーマ「グローバル社会の中でどう生きるか」

  テーマ 内容
1回 自分とは何か1 マインドマップ導入
2回 自分とは何か2 マインドマップ作成
3回 絆1 盲目のランナー
4回 絆2 ブラインドウォーク
5回 絆3 平原綾香「ジュピター」
6回 自分を知ろう エゴグラム
7回 死って 「象の背中」DVD
8回 生きるって 谷川俊太郎の詩
9回 担任企画  
10回 今を知ろう1 世界地図を書く
  テーマ 内容
11回 今を知ろう2 SDGs 世界の問題とは
12回 正義とは、公正とは1 白熱教室マイケルサンデル
13回 正義とは、公正とは2 グループ討論+発表
14回 グローバルとは1 「太陽の黙示録」鑑賞1
15回 グローバルとは2 「太陽の黙示録」鑑賞2
16回 グローバルとは3 考える→話し合い
17回 将来どう生きる1 AIとロボットに仕事が奪われる?
18回 将来どう生きる2 どんな仕事をしてみたい?
19回 将来どう生きる3 高3の自分への手紙&まとめ

4年次以降 つながりの中でどう生きるか
自分が将来どう生きたいかを探る

留学を経験した生徒たちは格段に視野が広がります。入学時より成長した自分を自覚し、これからどう生きていきたいのか、職業や生き方について、グループワークやゼミで意見交換しながら見つけ出していきます。

2021年度 実施予定内容

4年生 自分を深める学習 学年テーマ「つながりの中でどう生きるか」

4年生シラバス テーマ
ゴールデンウィークの宿題 脳死についてまとめよう
1回 LHR 脳死について
2回 LHR 命は誰のもの?
3回 特別授業 幸せって?
4回 特別授業 生きがいについて
冬休みの宿題 自分とは何か?
5回 LHR ミッションステートメント導入
6回 LHR ミッションステートメント作成
7回 LHR ミッションステートメントのブラッシュアップ

自分を深める学習の最新ニュース