Distinguished Learner選抜入試の概要
【自ら学び・創る力を試す新入試制度】
~学力試験では測れない資質を見つける新しい入試が始まります~
以下のリンクをクリックすると、各項目にスライドします。
入試の理念
東京成徳大学中学校では6年間の一貫教育を経て、生徒たちに自律した学習者(Distinguished Learner) に成長してもらいたいと考えております。Distinguished Learner選抜入試(DL入試)はそうした資質を持った生徒を選抜する試験となります。東京成徳学園の教育ビジョンである「成徳の精神を持つグローバル人材」より評価の観点を設け、通常の試験では測れない資質を持った生徒を選抜します。

自律した学習者(Distinguished Learner)
評価方法
自律した学習者(Distinguished Learner) の資質を測るルーブリックをもとに評価をします。
評価軸 | 観点 | 評価 |
---|---|---|
主体性 | リーダーシップ | 各項目5段階で採点 |
論理的に考える力(論理的思考力) | ||
チームワーク | ||
客観的視点・判断力 | ||
創造性 | 独自性 発想力 | |
デザイン 開発 | ||
探究心 | ||
批判的思考力 | ||
チャレンジ精神 | 好奇心 | |
トライ&エラー | ||
自己調整力、計画性 | ||
社会とつながる(枠を超える力) |
3つの観点(主体性・創造性・チャレンジ精神)をそれぞれ4つの項目を用いて、5段階で採点を行う方式となります。
ルーブリックの5段階において各項目で3以上が合格の目安となります。
また、特待生はその中でも卓越した評価に対して付与します。
ルーブリックの評価基準は「本校が育てたい人物像」
21世紀におけるグローバル化の進展により、国や企業の枠組みを超えてリーダーシップやコミュニケーション力を発揮できる「グローバル人材」の育成が、日本の教育界の取り組むべき最大の課題となっています。

「グローバル人材」には語学力はもとより、以下の力が求められています。
- ①主体的な思考、意見を持ち、行動できる
- ②チャレンジ、リトライができる
- ③多様性を理解し、受容し、多様なものと連帯できるマインドがある
- ④日本人としてのアイデンティティーを持つ
上記のグローバル人材に求められる力と「評価方法」で示した基準となる考え方、それは東京成徳の建学の精神「徳を成す(成徳)人間の育成」が根底にあります。
様々な分野で社会の変化が大きくなっていく未来に対応するためには「他者からの指示で動くだけではなく、主体的に深く考え行動できる」人物になることが重要とも考えています。
この「Distinguished Leaner選抜入試」は、まさに本校が目指す「“成徳”の精神を持った“グローバル人材”」を育成するための指標を元にしています。

本校ではこうした人材の育成を目指すにあたり、「東京成徳ビジョン100」を策定しました。東京成徳ビジョン100では、学園が目指す将来像と育成する人材像、その実現のための戦略を構築しました。
ルーブリックの評価基準は、この「東京成徳ビジョン100」と深く結びついているのです。
Distinguished Learner選抜入試の流れ
試験① 個人課題
【個人のアイデアの創出】
課題の問題に対して各自がアイデアを出します。
各自の視点で自由に回答を作成します。
回答の方法はiPadで作成しても、所定の用紙に書き込んでも構いません。
【アドバイスと再考】
個人課題の中間地点では採点官よりアドバイスが行われます。
各自がアイデアの整理を行い、自分の考えているアイデアを再考します。


試験② グループワーク+プレゼンテーション
【個人のアイデアの発表】
試験①で作成したアイデアをグループに分かれて発表します。
【グループでのアイデアの創出】
各自で持ち寄ったアイデアをもとに最良のアイデアとなるように練り上げます。
【プレゼンテーションにてアイデアの発表】
グループで練り上げたアイデアを発表します。


2023年度 過去問題
2024年度 過去問題
特待判定
成績上位者には入学金&施設費と2年間の授業料免除のA特待資格もしくは入学金&施設費免除のB特待資格を付与いたします。
受験生の皆さんへ
一般選抜入試とは異なり、難しい印象を持つ方もいると思いますが、Distinguished Learner選抜入試は入試を通して成長できる経験となります。東京成徳は入試に向かう気持ちをさまざまな形で評価し、みなさんの持つ索晴らしい才能を見出します!

自分の考えを表現したい
自分の考えていることを伝えたいという気持ちを評価します!

新しい物を作りたい
何かを創り出したい気持ちを評価します!

とにかく挑戦が好き
挑戦する気持ちを評価します!