募集要項(⼀般・帰国⽣)

2023年度生 中学一般入試 募集要項

2024年度生の募集要項は、近日中に公開予定です。
以下に掲載の情報は昨年度のものです。

募集定員 男女160名
第1回~第3回一般選抜入試では、4科受験に限り、特待判定を行います。
第1回~第3回特待選抜入試では、一般合格も判定します。
試験日 2月1日(水) 2月2日(木)
午前 午後 午前 午後
試験種別 第1回一般
選抜入試
第1回特待
選抜入試
第2回一般
選抜入試
第2回特待
選抜入試
募集定員 60名 20名 20名 20名
出願開始日 1月10日(火)
10:00から
1月10日(火)
10:00から
1月10日(火)
10:00から
1月10日(火)
10:00から
出願終了日 1月30日(月)
24:00まで
1月30日(月)
24:00まで
2月1日(水)
24:00まで
2月1日(水)
24:00まで
集合時刻 8:30 15:00 8:30 15:00
2科・DL
終了時刻
10:35 17:05 10:35 17:05
4科
終了時刻
12:00 - 12:00 -
試験科目
試験時間
配点
国語 50分 100点
算数 50分 100点
社会 30分 60点
理科 30分 60点

・2科 200点満点
・4科 320点満点
国語 50分 100点
算数 50分 100点

・2科 200点満点
国語 50分 100点
算数 50分 100点
社会 30分 60点
理科 30分 60点

・2科 200点満点
・4科 320点満点
国語 50分 100点
算数 50分 100点

・2科 200点満点
特待判定 有(4科受験のみ) 有(4科受験のみ)
本校HP
合格発表
2月1日(水)17:00
から
2月2日(木)12:00
2月1日(水)21:00
から
2月2日(木)12:00
2月2日(木)17:00
から
2月3日(金)12:00
2月2日(木)21:00
から
2月3日(金)12:00
英検加点 加点はありません 加点はありません 加点はありません 加点はありません


試験日 2月3日(金) 2月4日(土) 2月5日(日)
午前 午前 午前
試験種別 第3回一般
選抜入試
第3回特待
選抜入試
Distinguished
Learner選抜入試
募集定員 20名 20名 若干名
出願開始日 1月10日(火)
10:00から
1月10日(火)
10:00から
1月10日(火)
10:00から
出願終了日 2月2日(木)
24:00まで
2月3日(金)
24:00まで
2月4日(土)
24:00まで
集合時刻 9:30 9:30 9:30
2科・DL
終了時刻
11:35 11:35 12:30
4科
終了時刻
13:00 - -
試験科目
試験時間
配点
国語 50分 100点
算数 50分 100点
社会 30分 60点
理科 30分 60点

・2科 200点満点
・4科 320点満点
国語 50分 100点
算数 50分 100点

・2科 200点満点
ルーブリック12項目を5段階にて採点
特待判定 有(4科受験のみ)
本校HP合格発表 2月3日(金)17:00
から
2月4日(土)12:00
2月4日(土)15:00
から
2月5日(日)12:00
2月5日(日)15:00
から
2月6日(月)12:00
英検加点 ※1
<4科>
 3級:15点
 準2級以上:30点
<2科>
 3級:10点
 準2級以上:20点
 を加点いたします
※1
<2科>
 3級:10点
 準2級以上:20点
 を加点いたします
加点はありません
※1:試験当日、実用英語技能検定合格証原本をお持ちください。受付時にお預かりし、複写ののち、ご返却させていただきます。
出願方法 ・Web出願のみとなります。
・出願期間中に本校HP掲載の出願サイト<miraicompass>より、出願してください。
受験料 一律25,000円です。(複数回受験による追加料金はありません)
※受験料決済は、クレジットカード決済・ペイジー決済・コンビニエンス支払より、
 お選びいただけます。
合否確認 各回の合格発表時から、2/11(土・祝)まで24:00まで
本校HP掲載の合否確認サイト<miraicompass>より、合否確認が可能です。
※合否確認後、そのまま入学金決済サイトへ移行できます。
入学金決済 各回の合格発表時から2月11日(土・祝)24:00まで
本校HP掲載の入学金決済サイト<miraicompass>より、手続となります。
※入学金決済は、クレジットカード決済・ペイジー決済・コンビニエンス支払より、
お選びいただけます。
入学時
納入金
348,000円 (入学金 250,000円、施設費 98,000円) <2022年度実績> ※2
入学時
納入金
の返還
3月31日(金)16:00までに入学辞退届の提出があった場合、施設費は返還いたします。
※2:入学手続後に、施設拡充寄付金(一口 50,000円以上)を、任意でお願いする予定です。

入試当日のご案内

持ち物 □ 受験票(プリントアウトしたもの) □ 鉛筆(シャープペンシル可) □ 消しゴム
□ 2月3日(金)、2月4日(土)の受験で英検加点をご希望の方:実用英語技能検定合格証原本
・上履きは不要です。
・電卓、定規、コンパス、分度器などは必要ありません。
欠席連絡 試験を欠席される場合は、03-3911-7109へご連絡ください。
その他 体調不良やケガなどで別室受験をご希望の方は、ご相談ください。
1科目め(国語・試験①)の試験開始後30分までであれば入室できますが、試験時間は延長できません。
交通機関に大幅な遅れが生じた場合は、対応いたします。

入試当日の時程

2月1日(水)午前
第1回一般選抜入試(2科または4科)
2月2日(木)午前
第2回一般選抜入試(2科または4科)
8:30 集合
8:30~8:40 連絡
8:40~9:30 国語
9:45~10:35 算数
10:50~11:20 社会
11:30~12:00 理科
2月1日(水)午後
第1回特待選抜入試(2科)
2月2日(木)午後
第2回特待選抜入試(2科)
15:00 集合
15:00~15:10 連絡
15:10~16:00 国語
16:15  ~  17:05 算数
2月3日(金)午前
第3回一般選抜入試(2科または4科)
9:30 集合
9:30~9:40 連絡
9:40~10:30 国語
10:45~11:35 算数
11:50~12:20 社会
12:30~13:00 理科
2月4日(土)
第3回特待選抜入試(2科)
9:30 集合
9:30~9:40 連絡
9:40~10:30 国語
10:45~11:35 算数
2月5日(日)
Distinguished Learner選抜入試
9:30 集合
9:40 連絡
9:40~12:30 試験(休憩含む)

特待生選抜

本学園「奨学金規程」に基づき、学費免除となる成績優秀者を特待生として選抜する。 特待生の合格は、「特待A合格」と「特待B合格」の2種とする。 特待A合格者は、入学時納入金と中学2年間の授業料及び維持費が全額免除される。 特待B合格者は、入学時納入金の全額が免除される。

2023年度生 中学帰国生入試 募集要項

帰国生入試をご検討の方は、Eメールにてお問い合わせください。
info@js.tokyoseitoku.jp
新型コロナウィルスの影響で、特に海外在住の方は帰国スケジュールなど調整しづらい状況かと存じます。
ご相談は随時承っておりますので、お気軽にご連絡ください。

試験日 2022年11月27日(日)
募集定員 若干名
出願 出願資格 次の(1)~(2)のすべてに該当する者
(1)海外における在住期間が1年以上で、帰国後3年以内の者
(2)日本の小学校または、これに準ずる外国における学校を卒業見込みの者
出願期間 2022年11月 1日(火)10:00~11月25日(金)24:00
出願方法 Web出願のみとなります。
・出願期間中に本校HP掲載の出願サイト<miraicompass>より、出願してください。
受験料 25,000円。
※受験料決済は、クレジットカード決済・ペイジー決済・コンビニエンス支払より、お選びいただけます。
試験 試験会場 中高一貫部校舎
集合時刻 8:30
試験科目 算数 50分、 選択(英語 50分・国語 50分)
※英語問題の内容は、中学3年程度、リスニングあり
面接(保護者同伴)15分、 選択(日本語 または 英語)
合否確認 2022年11月27日(日)15:00 〜 11月28日(月)24:00
本校HP掲載の合否確認サイト<miraicompass>より、合否確認が可能です。
※合否確認後、そのまま入学金決済サイトへ移行できます。
入学金決済 入学金決済
手続期間
2022年11月27日(日)15:00 ~ 11月28日(月)24:00
本校HP掲載の入学金決済サイト<miraicompass>より、手続となります。
※入学金決済は、クレジットカード決済・ペイジー決済・コンビニエンス支払より、お選びいただけます。
入学時
納入金
348,000円(入学金 250,000円、施設費 98,000円) <2022年度実績> ※3
入学時納入金の返還 3月31日(金)16:00までに入学辞退届の提出があった場合、施設費は返還いたします。
※3:入学手続後に、施設拡充寄付金(一口 50,000円以上)を、任意でお願いする予定です。

※中学1年〜高校1年の帰国生対象転編入試験は、別途各学期末に実施する場合もあります。
詳しくはEメールにてお問い合わせください。
info@js.tokyoseitoku.jp