ニュース

2022年09月03日 学校行事

中1・中2 戸隠校外学習

『中1・戸隠校外学習』

8月22日(月) 事前登校
8月23日(火)~25日(木) 実施

前日登校日から、いつになくそわそわしている生徒が多く、中学最初の宿泊行事を楽しみにしていることが伝わってきました。

現地では全行程で心配された雨に邪魔されることなく、天気に恵まれました。
雨でできなかったのは初日のナイトプログラムだけで、今回のメインプログラムのネイチャーゲームも実施できました。

20220823_1sttogakushi(1).jpg

20220823_1sttogakushi(5).jpg

20220823_1sttogakushi(4).jpg

20220823_1sttogakushi(3).jpg

20220823_1sttogakushi(6).jpg

 

久しぶりの宿泊行事を心配していましたが、予想以上に自分のことは自分でできる生徒が多く、集団行動が苦手な生徒をサポートできる体制が、クラスの中にできていることが確認できました。

2泊3日という濃密な時間を、「人と人とのつながり」を意識し、集団の中の自分というものを学ぶ機会になったと思います。

20220823_1sttogakushi(2).jpg

20220823_1sttogakushi(7).jpg

20220823_1sttogakushi(8).jpg

20220823_1sttogakushi(0).jpg

 

 

『中2・戸隠校外学習』

夏休みの最終週、8月25日から4泊5日で戸隠校外学習を行いました。

コロナ禍の影響で様々な行事が中止になる中、入学以来初めての宿泊行事となりました。

今回の校外学習は、テントでの宿泊が3日、最終日のみホテルでの宿泊の予定となっていました。直前の天気予報では雨天の予報だったので、どうなることかと思っていましたが、実際は、雨こそ降ってはいましたが要所要所では雨も上がり、雨天時・曇天時の代替行事を挟みつつも最後まで行事を行うことが出来ました。心配されていた発熱等の症状もなく、初日から1人も欠けることなく閉校式を迎えられたことは、生徒たち一人ひとりが体調管理を徹底して行ってくれた結果だと思います。 

20220825_2ndtogakushi (1).jpg

 

1日目;雨の中での飯盒炊爨

雨の中とにかく火を起こす!お湯を沸かす!

夕食のために半日を費やしました。ススだらけになりながら起こした火で作った肉うどんは、普段の食事の何倍も美味しく感じたのではないでしょうか。

雨の音を聴きながら友達とテントで宿泊しました。どんな話をして夜を過ごしたのでしょうか。

ちなみに私は慣れないテントと雨の音でしばらく寝付けませんでした。

20220825_2ndtogakushi (2).jpg

20220825_2ndtogakushi (3).jpg

 

2日目;飯綱山登山は雨のため中止。→戸隠3社巡り

連日の雨で登山道がぬかるみ、登山は中止となりました。代替行事として、霊山戸隠山三社巡りを行いました。少数の班に分かれ、ガイドさんに戸隠山の歴史についてや野鳥・キノコについての話をしてもらいながら、雨上がりの山道を散策しました。深い緑の中、凛とした姿を見せる神社に、生徒たちはどのような感情を抱いたのでしょうか。

久しぶりの入浴で疲れを落とし、いざキャンプ場へ出発です。この日の夜は雨も降っておらず、生徒たちは疲れと前日の寝不足であっという間に静かに寝てしまいました。

この日、素晴らしい星空を眺めることができたことは生徒たちには秘密です。

20220825_2ndtogakushi (5).jpg

20220825_2ndtogakushi (4).jpg

 

3日目;魚つかみ、バーベキュー (ナイトウォークは悪天候のため中止)

本来はキャンプ場内を流れる清流での魚つかみを実施するのですが、連日の雨で川が危険な状態だったため、仮設プールでの魚つかみとなりました。

このプログラムは「自分を深める学習」の一環として行われます。ただ魚を獲って食べるだけでなく、命と食べ物の境界線を考えながら、生き物は他の生き物の命を頂かないと生きていけないということを実感してもらうことをテーマとしています。今はまだ理解できないかもしれませんが、後にこの鮮烈な経験がそういうことだったのかと気づく日が来ることを信じています。

そして午後は雨の中バーベキューを行いました(このお肉たちが命の頂き物だという感情があったのか無かったのかはわかりませんが...)。火起こしにも徐々に慣れてきて、雨の中でも自力で火おこしを成功させていました。どうしても火がつかない時は、おがくずに油分を染み込ませた「魔法の粉」を使うと一発で着火します。人間の叡智です。火を囲みながら友人と楽しく食事をする姿を見て、本当に幸せそうで、見ている私も幸せな気分になりました。

ナイトウォークは悪天候の為中止となってしまいましたが、夜は雨も止み、生徒たちはテントの中や焚き火の周りなどで各々の時間を過ごしました。穏やかで静かな時間でした。

20220825_2ndtogakushi (6).jpg

20220825_2ndtogakushi (8).jpg

20220825_2ndtogakushi (9).jpg

 

4日目;オリエンテーリング(ハイキング)、キャンプファイヤー

午前中から班毎でハイキングの予定でしたが、食器の回収に手間取ったり、教員が蜂に刺されてしまったりと、様々なアクシデントがあった関係で、予定されていたコースよりだいぶ短縮されたコースで行われました。ここだけの話、疲れが溜まってきたこの日にはちょうど良い距離だったかもしれません。

山道を歩き、自然を間近で感じました。途中野生動物の痕跡や大きなキノコに遭遇し、都会では絶対に経験できない時間を過ごしました。ゴールがホテルということもあってか、生徒たちの足取りは軽かったように感じました。

夜は実行委員会主催のキャンプファイヤーを行いました。天候は晴れ。都会では絶対に見ることのできないたくさんの星空の下、大きな炎を囲み戸隠校外学習最後の夜を楽しみました。照れながら踊ったマイムマイム!野外ライブ!スマホの電気をペンライト風に使い、さながらライブ会場のような光景となりました。ステージの最前列で一緒に歌い踊り狂っている生徒もいれば、少し離れてキャンプファイヤーの炎を見ながら語っている生徒もおり、皆思い思いに素敵な時間を過ごしていました。最高の思い出になったことと思います。

20220825_2ndtogakushi (7).jpg

 

5日目;善光寺周辺散策

最後の日は長野市内に降りて善光寺周辺で昼食を取りました。お土産を買う時間はここがメインなので、門前通りを楽しそうに、慌ただしく見て回っていました。行程中には食べなかった、戸隠名物の蕎麦を楽しんだ生徒も多かったようです。

ほとんどの生徒が寝ている中、バスは東京成徳大学中学校に帰ってきました。

2学期が始まりました。この校外学習で得た経験を、文化祭や合唱祭はもちろん、毎日の生活にも役立てていって欲しいと思います。感謝の気持ち、相手を尊重する気持ちを持って、集団の中で輝ける自分を目指していって欲しいと思います。

20220825_2ndtogakushi (10).jpg